なかなか最近 Hadoop も触ってないな...
最近読んだ本
1, Webを支える技術
2, プログラムはなぜ動くのか
3, TCP/IPソケットプログラミング Java編
4, TCP/IPアナライザ作成とパケット解析
5, Web開発者のための大規模サービス技術入門
6, 基礎からのMySQL
[感想]
>> 1
RESTって何?ってところだったので, 歴史からその界隈の用語等を俯瞰できてよかった.
>> 2
情報学科出身ながらこのへんの話を全く勉強できなかったので, これはおもしろくためになった. とは言え, Cのfizzbuzは解けることが前提だろうか. レジスタ, アセンブラって言葉さえ意味を知らない人におすすめ (笑)
>> 3
ソケットって何? というところから読み始めた. Javaは初心者. 要はソケットTCPの実装ね, というとこで落ち着いた. さすがに古いということで, 今のJavaでSocket APIを叩くならネットから情報集めてやればよいか, というところ.
>> 4
wireshark, tshark, tcpdump などという便利なpcap解析ソフトがある. これらの仕組みがわかる?!というかpcapってどうなってんの?みたいなノリで読んだ. 結局は (というかそういうもんだが) Cのpcapライブラリの使い方が分かって落ち着いた. 丁寧だが, Cの構造体, ポインタ, 配列, アドレスなどそのへんの用語が一瞬で結びつかないとピンとこないかも.
あんまりC使わない気がするので参考にならないやも...
>> 5
これは面白かった. 実際の大規模サービスをやってるはてなでのインターン内容ってことで, そういった企業がどんな思い (?) でここまできたかがわかる. また, サービスを実践するためにどういった知識を必要としたか, など. これまで一切興味がなかった"検索", "形態素解析"などの言葉を覚えたのと, OS, DBってものがなんなのか分かった. なかでもDBサーバはほぼオンメモリで考えるところはへーというかんじだった.
>> 6
DBって何? って話から, 一応構文くらい知っておこうと思って読んだ. 「joinが重いんだ...」とか「**GBのファイルから "select * from ..."で結果こない」とかの意味が分かった. とそれだけかよってかんじですが... 丁寧で分かりやすかったですが, Mac, Linux向けの情報がなかったのでインストールらへんのページ数がもったいなかったかなぁと. PHPも読み書きできるようにしておこう.
0 件のコメント:
コメントを投稿